阿倍野ドキュメンタリー映画祭2013

TOP > ヒューマンドキュメンタリーコンテスト2013

ヒューマンドキュメンタリーコンテスト2013

  • コンテスト概要
  • コンテスト応募要項
  • 過去の受賞作

ヒューマンドキュメンタリーコンテスト2013入賞作品

最優秀賞

「スパイからの手紙」 制作者 末盛 亮さん

スパイからの手紙

ヒロシマをテーマにアート作品を作る英国人女性、エドナ。
第二次世界大戦前、日本人の父と英国人の母の間に生まれた。
そしてエドナの11歳の誕生日、ディケンズ全集をプレゼントした直後、父は消えた。
戦中、戦後を母、弟と生き抜き、父を「恨み」、そしてもう一度会いたいと願った。戦争状態にあった日本と英国の間で家族は翻弄された。
その最後に残ったものは何だったのか。
父を求めたエドナの「旅」を追った。

審査員特別賞

「子どもたちと生きるために―福島の教師たち―」
  制作者 湯本 雅典さん

震災後1年半がたち、福島の学校はどうなったのか?警戒区域内では、避難区分の改編が行われ一部立ち入りができるようになっても、相変わらず子どもたちの避難生活は続いている。
南相馬市小高区の中学生は「納得できねえ」と叫び続けている。避難区域外では、「復興」が叫ばれ、屋外活動制限の解除、プールの解禁など、震災前と同じ状況が作られていく。
教師たちは、子どもたちに「これからどう生きていくのか」を一緒に考える立場に立ち、実践を始める。

優秀賞

「しわのて」 制作者 津野 里佳子さん

私のおじいちゃんは父が10歳のとき、高知県の家族の家から姿を消しました。それからの長い月日が過ぎたある日、大阪に住む父に一本の電話がきました。それは「あなたのお父さんが倒れて大阪の病院に運ばれた」という内容でした。親子は再会。父が目にしたのは、認知症になった父親の姿でした。そこから変わっていく親子の関係。
私と父とおじいちゃんとその周りに生きる人たちのドキュメンタリーです。

入賞

「僕は、あきらめないから」 制作者 兵庫県立小野高等学校放送部

加東市役所で働く長谷川武史さんは、公務員シンガー役所タケシとして活動しています。
公務員として働く中、歌手活動もしたいと葛藤していた時期もありました。公務員シンガー役所タケシが誕生するに至り、長谷川さんの中でどのような思いがあったのか知りたいと思い、この番組を制作しました。

「散歩する人」 制作者 上中 淳さん

癌手術後の自身のリハビリ生活を1年半に渡り取材したドキュメンタリーです。3年前に父を癌で亡くし、そのわずか1年後に自分も癌になるという稀有な経験を通じて、健康であれば感じることの無かった感情をありのままに映像として残しました。
取材対象である自分を自分自身で全て撮影するという新しいスタイルにもチャレンジしてみました、また撮影機材に16㎜や8㎜を使いアナログの良さ、新鮮さを再発見してみた作品です。

「祖母」 制作者 三浦 渉さん

私の祖母を描いたドキュメンタリーです。
祖父を亡くし、生まれ育った青森から、実の娘である私の母が住む仙台に移り住んだ祖母。しかし慣れない環境に戸惑い、「青森に帰りたい」とばかり嘆く祖母。そんな祖母と家族の間に溝ができてしまう。
その結果、祖母は仙台にあるグループホームに入った。
そしてその頃から、祖母の痴呆が進行する。
グループホームで過ごす祖母、そして祖母がこれまで歩んできた人生という物語と記憶を描きました。

コンテスト概要

今年で9回目を迎えるヒューマンドキュメンタリーコンテスト。
今では当コンテスト出身のドキュメンタリー映像作家も誕生しており、
毎年多数の応募作品が集まります。

今、あなたが感じ、考え、伝えたいこと…あなたにしかできない表現を、映像で手探りしてください。

テーマは自由。
「ヒューマン」を描いていればどんな作品でもOK。
我こそは!!と思う方はぜひご応募ください!

応募締切

2013年7月31日(水)必着

表彰ならびに上映

最優秀賞…1名、優秀賞…1名、入賞…5名
ヒューマンドキュメンタリー映画祭会場にて、作品の上映と表彰式、審査の総評をおこないます。
(2013年9月1日 18:30〜)

コンテスト応募要領

応募締切

2013年7月31日(水)必着

応募資格・要領

(1)ビデオテープ・DVD又はフィルムの規格は自由とします。

(2)応募作品の条件

    ・長さは20分以内で、未発表のオリジナル作品に限ります
    ・応募作品は、他者の権利を侵害していないものとします。

(3)応募者の資格制限はありません。多くの方々からの応募をお待ちしています。

コンテスト応募方法

住所、氏名、年齢、電話番号、作品のタイトル・画面サイズ・狙い(200字程度)、
撮影場所・日時、を記入して、作品とともに「ヒューマンDFプロジェクト大阪事務局」
または「ヒューマンDFプロジェクト東京事務局」へ郵送してください。

作品送付先・お問い合わせ

ヒューマンDFプロジェクト大阪事務局
〒540-0037 大阪市中央区内平野町2-4-9 タカオカビル701(クリエイティブアイ内)
TEL:080-6180-1542 FAX:06-6945-1177

ヒューマンDFプロジェクト東京事務局
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-3-7 青山Nブリックビル3階(いせフィルム内)
TEL:03-3406-9455 FAX:03-3406-9460

メールでのお問い合わせ
info@hdff.jp

作品募集案内

ヒューマンドキュメンタリーコンテスト作品募集 作品募集案内ダウンロード

過去の受賞作(2005~2012)

2012年最優秀賞

私たちは忘れない 福島難民区域の教師たち 「私たちは忘れない
       
 福島 避難区域の教師たち
(19分50秒)
制作者 湯本 雅典
2011年3月11日の震災後、福島県教育委員会は、原発の影響で休校中の学校の教務員には「兼務発令」を出し、現任校に在籍しながら児童・生徒が転校した先で勤務するという体制をとらされた。 この結果、ちりぢりになった自分の子どもたちへのかかわりは思うようにできなくなり、避難先から兼務校への遠距離通勤を強いられる教職員も続出した。

2011年最優秀賞

3.11からNEXT ある歯科医の挑戦~《序章》 「3.11からNEXT
   ある歯科医の挑戦~
《序章》 
(19分58秒)
制作者 池田 由利子
東日本大震災で、被災地の悲惨な現状を目にした岩手県遠野の歯科医が復興に向け挑戦を始めた。
生きるためには、物資の支援が必要。しかし、物資だけでは生きていけない。また、何をするのにもお金が必要。
そのとき、彼が注目したのが「音楽」だった。音楽の力は、人の感情に活力を与え、しかも、お金を生み出すこともできる。
彼は日本初の「震災復興のための音楽レーベル」を作った。彼の熱意に打たれた人々が賛同し「音楽の力による復興が」今、始まった。

出張紙芝居 笑顔を君に~ 「出張紙芝居 笑顔を君に~」
(19分51秒)
制作者 橘 剛史
主人公の中村君とは地元の劇団を通じて、何度も面識があった。今、日本で消えつつある“紙芝居”という文化を、独自に披露しようとする彼の姿に興味があり、何気なくカメラを回し始めた。彼は発作という恐怖と戦っていた。私はその瞬間を見たことはなかったが、この作品を製作する中で初めてそれを見ることになった。
後遺症を抱えながらも、観客を楽しませるために奮闘する彼の姿を追った。

2010年最優秀賞

感謝一筋~片井さんの鍛冶屋“鉄”学~ 「感謝一筋~片井さんの
      鍛冶屋“鉄”学~」
(16分30秒)
制作者 西村 明弘
かつて「むらの鍛冶屋」でも親しまれ、各地で槌音を響かせた鍛冶屋。今ではその音を聞くことはほとんどない。
 京都府亀岡市に住む最後の野鍛冶職人、片井操さん。その道に入って65年になるが、その間、時代の流れに翻弄されながらも、人々に知られることなく小さな仕事場を地道に守り続けてきた。
 2009年、片井さんの仕事に転機が訪れた。それから、片井さんは再び野鍛冶職人として活躍することとなった。どんな苦難にも「感謝一筋」と説く片井さんの仕事と“鉄”学を追った。

2009年最優秀賞

アザラシに揺れる村 「アザラシに揺れる村」
(20分)
制作者 牧野 竜二
北海道稚内市抜海村にはアザラシが何百頭も来ることで有名だ。アザラシは観光としても利用され、観光客の反応はとても良い。しかし一方でアザラシは漁業被害をもたらす。なぜアザラシは抜海村に来たのか。謎を解明するうちに、我々人間の生き方について見直すべき事柄に行き着く。
 便利な世の中を何気なく生きている私たちですが、思いもよらない場所で様々な影響を与えているということを知ってもらいたくて制作しました。

2008年最優秀賞

学校を辞めます-51歳の選択 「学校を辞めます-51歳の選択」
(16分30秒)
制作者 湯本 雅典
僕は51歳で東京都の公立小学校の教員を自主、中途退職した。それは、本意ではなかった。僕にとって、毎日学校に行くことはあたりまえの「日常」だった。しかし、それが急にできなくなる事態が襲ってきたのである。この作品は、退職するまでの一年半を記録したビデオである。

2007年最優秀賞

姉日和 20分 制作者 和田 香織

2006年最優秀賞

天神の(うた) 20分 制作者 増田 正吾

2005年最優秀賞

羽包む(はぐくむ) 20分 制作者 中井 佐和子


  • 8月30日上映情報
  • 僕のうしろに道はできる
  • 奈緒ちゃん
  • 8月31日上映情報
  • うたごころ
  • 立候補
  • ニッポンの嘘
  • 毎日がアルツハイマー
  • 9月1日上映情報
  • 傍
  • 飯館村
  • 先祖になる
  • スペシャル・トーク「こどもいのち」
  • ドキュメント・ライブ「human note」
  • ドキュメント・トーク
  • ドキュメント・トーク